しらとりの施設サービス
しらとりは「1日だけでは物足りない」、「また来たいな」と思っていただけるような楽しい場所です。ここでは、その楽しさを支える施設の特長をご紹介します。

多目的ホールは食堂を兼ねた吹き抜けのスペースとなっており、簡単な体操等を行なったり、カラオケプログラムの会場としても活用しています。
各季節で開催される行事(敬老会・クリスマス会など)では利用者様と地域のボランティアとの交流の機会となっています。
- 各種レクへの参加が難しい利用者様へ
軽い体操を行います。 - 昼食を召し上がっていただきます。
- 各種行事(敬老会・クリスマス会など)では、利用者様はもちろん、地域の各種団体の方々をお招きし、にぎやかに行います。

カフェスペースでは施設内通過「ベリー」を活用してお茶をすることが出来ます。
またお客様同士の交流の場として活用しています。
知的に障がいのある方々が働いているパン工房で作ったパンを中心にお菓子などを購入することが出来ます。

散髪用のお部屋を作りました。
毎月1回床屋さんに来ていただいて髪をカットして頂きます。
散髪はカットのみで洗髪は入浴時になります。
こちらを利用してお化粧の講習もプログラム内にございます。
大きな浴室が2つあります。
一つは東屋作りの浴室、もう一つはテルマエロマエをイメージして作ったヨーロピアン調の浴室です。天井は吹き抜けになっており、広々とした作りとなっております。
浴槽のタイプも各々3種類あり、ジャグジー風呂・寝湯・大浴槽です。週替わりで交換し、どちらのタイプも楽しんでいただいております。

衣類を着たまま入れるサウナルームです。身体の免疫力を低下させ、病気を引き起こす原因となっているのが活性酸素。その活性酸素を低減する特殊酵素を浴室の床タイルに加工し、抗酸化効果を高める方法をとって生まれたのが陶板浴です。室内の温度は約43℃前後、湿度は20%前後に保たれています。通常の岩盤浴とは異なり、息苦しさや心肺機能への負担も少なく、雑菌やカビなども発生しません。
個人差はありますが、1回に30~40分程度の時間が目安となります。病気の方は短い時間できるだけ毎日入るようお勧めします。なお、健康維持や美容目的の方では、週に1~2度の利用でも効果を実感されている方もいます。また陶板浴には様々な効果があるといわれています。美肌効果、若返り効果、疲労回復、腰痛、肩こりの軽減、化学物質過敏症、シックハウス症候群の改善、アトピー・アレルギー細菌性皮膚病、病原性化膿症、内臓機能の回復、冷え症による婦人科系の病気、血流促進のための体質改善、その他活性酸素が原因の病気改善など。
毎日利用可能で、午前は9:30~11:30、午後は13:15~15:00とし、1度に3人まで入ることができます。シャワールームも完備しており、希望の方はお使いください。

チェアーインバスを2台設置予定されています。
身体の清潔及び癒しを目的に入浴を提供します。
自然な姿勢でスムーズ且つ肩までしっかり入浴できます。足元もゆったり広々としていますので、つま先まで伸ばせます。
さらに、心地よい水圧によるジェット噴流のため、快適な入浴が楽しめます。
ハワイアンデイのスケジュール
しらとりにお越しになったお客様に
一日をお過ごしいただくスケジュールの例をご紹介します。

- 8:00送迎出発
- ご家族も安心の自宅から施設までの送迎がございます。ご自宅からご家族様の送迎でご利用することも可能です。

- 9:15施設到着
- 血圧、体温、脈拍の測定を行なうほか顔色やお話の内容から健康状態の確認を行ないます。

- 9:25プログラム開始
- 日ごとに違う様々なプログラムからお好きなものを選んでください。

- 11:45ご昼食
- おいしく健康的な食事をどうぞ!!

- 13:00プログラム開始
- 入浴、カラオケ、料理教室 etc

- 15:00おやつ
- ここらでちょっと一休み。
おやつを食べながら談笑しましょう。

- 16:20施設出発
- 一日お疲れ様でした。楽しく元気になってお帰りください。
茶道室
外部より講師の方をお招きして行います。
静かな時を過ごしていただくことにより、気分をリフレッシュしていただきます。そして次のレクリエーションへ参加する意欲へとつながっていただければと考えています。時には大正琴クラブの利用者様の生演奏をバックに行うようにします。耳で大正琴の音色を楽しみ、目で講師の方の技に見入っていただければと思います。
昔、茶道をされていた方等には、「今度はたてる方をやってみたい」など、意欲につながるような場にもしたいと思います。回想することもリハビリの一つと言われています。
茶道教室のないときには、大正琴クラブの皆様の練習会場にもなります。他の利用者様へ気兼ねなく練習をされ、趣味を楽しむことができます。
クッキングスタジオ
- ●おやつ作り教室
- お料理好きな方、しばらく台所から遠ざかってしまっている方などを対象に職員と一諸におやつを作ります。
(例えば、バナナケーキ・ロールケーキ・プリンなど) - ●パン作り教室
- しらとりで人気のパン作りです。誰が作ってもふかふかの美味しいパンが出来上がります。
- ●クッキングスクール
- 「ひとりでは、食事作りに不安を感じる…けれど、ヘルパーさんを頼むのはちょっと…」という方に、職員と一緒に作ることで不安軽減を図り、自立を促します。
クラフトルーム
手芸(縫い物・編み物・パッチワーク)・塗り絵・貼り絵・ちぎり絵・水彩画教室・フラワーアレンジメントなど利用者様の趣味の教室として活用していただきます。
外部からボランティアの先生方にお越しいただき、ご指導いただきます。また、利用者様の中にも先生として教えられる方がいらっしゃったり、職員の中にも講師として指導できるスタッフがおり、皆さん楽しく和気あいあいとおしゃべりをしながら作品を仕上げていく場です。
使用していない時間があるときなどは、輪投げ、パターゴルフ、点取りゲームなどの各種ゲームなどをして楽しんでいただきます。
楽しみながらリハビリするプログラム
しらとりのハワイアンデイサービスプログラム。
プール、レッドコード、リハビリマシーンをご紹介します。
プール
プールの大きさは10m×5mで深さ1m30cmです。
職員は2人以上がプールに入り皆さんの頑張りを支援します。
それ以外にも着替えのお手伝い等も必要に応じてさせていただきます。
水中運動ですので、下記の方は制限させていただきます。
- 熱がある(37℃以上)
- 体がだるい
- 睡眠不足である
- 食欲がない
- 下痢をしている
- 頭痛、胸痛がある
- 関節の痛みがある
(いつも痛みがある人は、いつもよりひどい痛みがある) - 過労である
- 動悸息切れがある
- 前回の運動の疲れが残っている
レッドコード
レッドコードセラピーは、現在20カ国でリハビリやフィットネスエクササイズとして行われている、ストレッチングや筋力増強の為の効果的な運動療法です。
24人同時に実施でき、天井からつるされている赤いコードを使用して機能向上や柔軟性向上を目指します。
リラクゼーション効果として、首、肩こりの軽減。肩、腰、膝など関節の痛みの軽減。脳卒中、脳性麻痺などによる筋肉の緊張をほぐし関節の柔軟性向上を目指します。
また、レッドコードは重力を極力取り除くことができるため高いリラックス状態を作り出すことができます。
リラックス状態でマッサージなどを併用すると症状の改善をさらに早めることができます。
毎日サービス提供しており、午前・午後は複数回プログラムを実施しています。
リハビリマシーン
危険性の少ない油圧式のトレーニングマシーンは従来のウェイト式マシンとは異なり、油圧シリンダーで負荷をかけます。
例えるなら、注射器と同じ原理で、早く押し出すには強い力を必要としゆっくり押し出すには弱い力でよいという現象を利用したものです。
頭も体も使う「遊戯室」
しらとりのハワイアンデイサービスプログラム。
カラオケ、パチンコ・パチスロ、麻雀、各種ゲームのご紹介。
パチンコ・パチスロ、麻雀、各種ゲーム
パチスロ
施設内通貨ベリーを使ってパチンコ・パチスロ、麻雀、各種ゲームを実施。
得点によってベリーが増える意欲向上につながるリハビリです。
また、マンガや雑誌も自由に読んでいられるコーナーも設置してあります。
麻雀
ゲーム
施設内通貨
しらとりデイサービスには、100、500、1,000、5,000、10,000からなる、通称「ベリー」とよばれる施設内通貨があります。この5種類の通貨「ベリー」とは、南国のフルーツをイメージしてストロベリー、ラズベリー、ブルーベリーからのベリーをとってつけられました。ベリーの導入目的には、大きく分けて2つあります。一つ目は、「金銭の管理」。買い物をする機会が減って、お金を使う楽しみが減ってしまうと、貯める楽しみもなくなってしまいます。そんな方に、もう一度使う楽しみ、貯める楽しみを実感していただくこと。二つ目は、「ADLの維持と向上」。自分でできることは自分で行い、家族になるべく迷惑をかけないよう、自宅で生活したい。そんな方に、積極的にレクレーションや体操などに参加することで、身体能力を維持・向上していくことを目的としております。
スマイルシステム
私たちのデイサービスでは日ごとに変わる様々なプログラムから利用者様自身でその日にやりたいプログラムを選んで頂きます。
スマイルシステムはご自身の持っている名札をスマホやタブレットで読み取りお客様の取り組んだ内容や出来事を記録・管理できるシステムです。
お客様お一人お一人の「選択」に柔軟に対応でき、その管理をシステムが代行することで事務作業を削減し、余った時間をお客様の見守りや各種リハビリの実施に回すことが可能になため、色々なイベントや各種サービス提供することが出来ます。